東松山カントリークラブ
ヒガシマツヤマカントリークラブ
-
東PAR 36 ヤード数 Back: 3233Y Reg.: 3108Y Ladies: 2778Y
-
中
PAR 36 ヤード数 Back: 3379Y Reg.: 3207Y Ladies: 2803Y -
西PAR 36 ヤード数 Back: 3314Y Reg.: 3193Y Ladies: 2686Y
中詳細
PAR 36
ヤード数 / Back: 3379Y Reg.: 3207Y Ladies: 2803Y
ヤード数 / Back: 3379Y Reg.: 3207Y Ladies: 2803Y
※Noをクリックすると詳細ページに移動します。
NoPARBackReg.Ladies
TOTAL36337932072803
ホール別解説
No.1 PAR 4Back389Y
ボタン
ティー前が大きな谷となっているストレートなパー4。 ティーショットが左下がり、左上がりに止まり、傾斜地でのセカンドショットになるケースが多い。 Lグリーン左は崖になっていて左に落とすと林越えで打ち上げのアプローチは特に要注意。 セカンドショット以後は花道ねらい。 |
No.2 PAR 3Back168Y
ボタン
Aグリーンは横の楕円形、Lグリーンは縦長の楕円形をしたパー3。 クラブ選択は風を考えて、Aグリーン左手前のバンカーを逃げて右のOBに行きやすい。 グリーンオーバーは厳禁で手前から攻めること。 |
No.3 PAR 4Back393Y
ボタン
ストレートだが狭く見えるパー4。 左のサイドバンカー右前はラフでしぼられて、フェアウェイが狭くなっているので、ティーショットはフェアウェイ左めがAグリーン、Lグリーンへの攻略ルート。 Aグリーンは、砲台でワンクラブ大きめがよい。 |
No.4 PAR 3Back155Y
ボタン
|
No.5 PAR 5Back546Y
ボタン
|
No.6 PAR 4Back327Y
ボタン
|
No.7 PAR 4Back449Y
ボタン
距離のある右ドックのパー4。 右ドックではあるが右がOBのため、フェアウェイ左サイドをねらうのがコツ。 セカンドショットは中央のバンカーを避けて花道方向に攻めるのがベスト。 セカンド以後は傾斜地でのショットが多く、気を抜かず方向性を大切に。 |
No.8 PAR 5Back565Y
ボタン
左ドッグで打ちおろしだがグリーンに向って200ヤードから打ち上げとなるパー5。 セカンドからは、右にあるOBに注意。 グリーンをねらうショットは打ち上げ分を多めに見ること。 Lグリーンは傾斜が複雑なのでグリーンの読みに注意する。 |
No.9 PAR 4Back387Y
ボタン
ティーショットはやや打ちおろし、フェアウェイが右OB側に傾斜しているパー4。 ティーショットは、左に見えるサイドバンカー方向を確保する。 セカンド以後は、傾斜地でのショットとなるので無理をしない。 グリーンは右の池方向へ流れていることを念頭にパッティングラインを読む。 |
最新のSCOログ
- 2022-02-19
TOMOKUNさん
ストローク:101(東/中:54/47)
2回目の松樹の会。OKあり。6インチあり。交通渋滞でギリギリ到着。慌ててスタート。ぼろぼろ。その後持ち直し。ウッド系は良い。短いアプローチ最悪。Lグリーン合わず。10インチでが遅め。3パット5回。OB1回。20・20パット。 詳細を見る > - 2022-02-13
クロさん
ストローク:93(中/西:51/42)
楽しくプレーできた 詳細を見る > - 2021-11-24
名無しのゴルファーさん
ストローク:56(中/西:31/25)
快晴 詳細を見る >
周辺のゴルフ場
- お車でお越しの方
- 電車でお越しの方